こんにちは。nanamiです。
先日、23週目の妊婦健診へ行って来ました。
自宅出産を予定しているため、以降は病院と助産院の交互健診になります。
助産院の健診は、自宅に来てもらうのも良し、助産院へ訪問するのも良し。
どちらでもその時の気分で良いよ~と、いう感じ♡
産み場所を決めるまで
今回第二子の出産は、自宅出産を考え、助産院を探していました。
何故なら、山梨県には、分娩を行っている助産院が1つしかないんです。
あとは、オープンシステムと言って、病院施設を借りて助産師さんに取り上げて頂くか、自宅出産しかありません。
自宅出産を受けている助産師さんも、わずか数名。。。
産み場所どうしようかな~~~と思いつつ、出会う方へ相談しつつ。。。
その中で、北杜市のベビーイベントに出店していた、素数の杜の恭子さんに会いに行く機会があって、山梨で出産のことなら、恭子さん知ってるかな~と。
恭子さんは、こはくを出産したまんまる助産院で、当時ケア担当として週1回来られていて、産後直後の入院中と、産後の里帰り中にも実家に来てもらって、エサレンボディマッサージをしてもらいました。
そこで紹介頂いたのが、松浦助産院の照子さん。
その後、照子さんへ連絡し、お会いしてすぐ「この人だ!」と即決しました♡
初めてお会いした時も、ノーマスクで来られ「マスク良いよね?」。
あ、なんかいい♡
なぜか、小さいギターケースのようなもの(ウクレレだったんだけど)を手に持って家に入って来られて・・・(なんだろ??と思いつつ)
出産に対する身体づくりや食の意識について話すと・・・
「もうやってるから大丈夫だね!
とにかく、自然と一体になって、自然を感じながら過ごしてね。」
と、自然体でいることを許可してくれる、とっても穏やかで優しい素敵な照子さんでした。
最後には、お持ちのウクレレで、吉村医院の吉村正先生の名言「ゴロゴロ、パクパク、ビクビクしない、幸せなお産」を歌にして、ウクレレを弾きながら歌ってくださって・・・心もほわほわしました♡
ご主人も、断食道場をやられたり、麹調味料やミキ、お野菜を作ったりと・・・腸内環境も意識されていらっしゃるようで、もう、波長がぴったり。
いつもお会いすると、お話するだけで楽しくなっちゃいます。
23週目の健診
主人と息子と一緒に車で向かい、到着すると、外へ出て出迎えてくれる照子さん。
そして、庭の畑になっているお野菜を「採っていく??」と。
こはくに、ピーマン、ししとう、レタスを採らせてくれました。
着いてすぐ、無農薬野菜のプレゼント♡
ご自宅もとっても素敵で・・・
温かい木のぬくもりと、キリっと通った氣が気持ちいい空間。
この日は、初めて、協力助産師さんにお会いする日でした。
自宅出産の場合も、協力助産師として、2名つけてくださいます。
なんと協力助産師は、peek a booのこずえさんと、チュチュバレエの習子さん。
こずえさんは、何度か他の方から紹介を受けていたり、こはくの出産の時にも、問い合わせしていた助産院の方で。共通の知り合いも多く、なんとも運命的な出会いでした。
習子さんも、関西系のとっても面白い方で。
なんだか楽しい出産になりそうな予感・・・♡
健診で、3名の助産師さんにおなかを触って頂くと
え?!気持ちいい~ふわっふわ~~~♡
みなさんびっくり。
お腹がふわふわで緩んでて、赤ちゃんとっても気持ちいいだろうね~と言って頂きました。
今回の妊娠中は、本当に幸せ過ぎる環境で、毎日好きな事して、好きなように過ごしているから、きっと身体も緩んでいるんだろうな。
前回の妊娠中は、身体も心も交感神経優位のサラリーマン脳から抜け出すことだけで精一杯だったんだろうな~~
良かった♡
その後、3人で身体を触ってマッサージしてくださって。
私はウトウト・・・
その間に見たビジョンは
透き通るような空気が流れる、暗い夜の湖にいて
月がきれいに輝き、湖の水面にキラキラと写っていた。
赤ちゃんと過ごす、神聖な空間。
起きると、別のお部屋で、お茶とさつまいも頂きました。
出産とは???
みなさんにとって、「出産」って、何ですか??
- 痛い思いをする怖い体験ですか?
- 新たな命を生み出す幸せな体験ですか?
出産は神聖な儀式
私にとって、出産は、神聖な儀式だと思っています。
たまたま、高次の存在(子ども)を産み下ろすお役目を任されただけ。
私の身体を通して、3次元の世界へとつなげる天と地を通す役目を任されたので、自力で産むという感覚よりも、宇宙と地球をつなぐ使命感のような感覚があります。
だから、自分がどうこうしようというのがなく、全てを天にお任せするのみ。
出産には、食事と身体づくりが基本だけれども、それは、与えられた役割を全うするためのもの。その体験を通して、私自身も学ぶことを与えて頂いているんです。
妊娠中に、高次から受け取るものを、日々の自己対話で読み解きながら、現実世界へとカタチにして行く。
妊娠初期のつわりは、ミネラル不足で起こると言われていますが、出産が神聖な儀式と考えると・・・
それは、高次の魂を下すための浄化作用とも思えますよね。
高次の存在をこの三次元の肉体に入れるために、食品添加物、薬毒、環境毒など、いろんな不要なものが身体に蓄積されているなら、それを出そうとして、つわりが起こっているのではないか、と。
症状にも、個人差がありますもんね。
酷い方は、吐きどおしで何も食べられない、辛い時期を経験されるかもしれないけど、それって、強制ファスティングなんじゃないかな~、と。
オートファジーの正常化が起こり、古い細胞が死んで身体の外へ出てゆき、新しい細胞をしっかり作れるようになる。
つまり、代謝機能が正常化していきます。
更に、腸内環境もガラッと変わります。
悪玉菌が出てゆき、その後の食事次第では、有用な菌を一気に増やす事が出来るのです。
すると、血液の状態が変わります!
お腹の中の赤ちゃんへも胎盤を通して、お母さんの血液から栄養を届けていますよね。
産まれたあとも、お母さんの母乳から栄養をもらう。
母乳も、お母さんが食べたもので作られる血液です。
妊娠初期には、このように、高次の魂をお腹に宿すための準備であり、大掃除であり、フルリセットが身体で行われているのだと、私は思っています。
母自身の産まれ直し
そして、母自身の産まれ直しでもあります。
第一子出産後、「あ、私産まれ直したんだな~」と思ったのを覚えています。
物理的な現象として、産まれているのは子どもですが、実は、母自身も産まれているんです。
出産=お母さんになった日ですよね。
つまり、お母さんとしての私が誕生した日でもあります。
そしてそれは、いろんな深い所でも、母自身がもう一度0歳からの自分を癒し、もう一度産まれ直していける、ゼロポイントに立ったという事なんです。
出産・子育てと同時に、自己の中に眠っていたインナーチャイルド(幼き自分)が誕生してきた方も多いと思います。
小さい頃感じていた
- 悲しかった思い
- 寂しかった思い
- 嬉しかった思い
今まで潜在意識下に眠らせていた感情も、子育てをする中で、顕在化して来ませんでしたか??
子育てする中で、フラッシュバックしたり、思い出されたりすること、ありませんでしたか??
この時に、自己対話の中で、自己の古傷を認知し、癒すことで、過去のブロックやトラウマ、傷を癒していくことが出来ます。
これは、セッションでも行ってますが・・・♡
私は、自分の産まれ直しを通して、幼少期から抱えて来た傷のほとんどを手放して来ました。
かなり根深かったのに・・・よく手放せたなぁと思うほど。
だけど、それを簡単にやらせてくれるのが、出産・育児なんです。
ここの本質を理解していると、自分自身がとっても軽くラクになっていけます。
出産は楽しいもの
私は、第一子を妊娠した時、「出産のすばらしさを知りたい!」と、人に話を聞いたり、様々な書籍を読んだりしましたが、
普通に出産を経験した方に、「出産ってどうなの?」と聞くと、「大変だよ~!痛いよ~!もう鼻からスイカだからね!」と・・・そんな話ばかりでした。
私は、新しい命を産み下ろす神秘的な「出産」を、楽しみたかったのに。
世間一般では、楽しい話は聞けませんでした。
なんでだろう・・・・
こんなにも貴重な体験を、なぜ「大変」だけの思い出にしてしまうのだろう・・・
違和感でしかなかった。
そこで、あちこち調べ行きついたのが、東京国立市にある、まんまる助産院でした。
確か、妊娠6ヶ月目くらいの時。
まんまる助産院でやられている「お産がっこう」が気になり、突然行ってみたんだっけな?
実際に行ってみて話を聞くと、
「お産は楽しいよ~!最高に気持ちいいよ~!また産みたい!」そんなHAPPYな声がたくさん聞ける場所でした。
しかも、子ども3人、4人、5人の方がゴロゴロいる。。。
妊娠中に、出産するための脳・身体・心作りをされて、産後直後の生活を想定して、先に協力してもらえる環境を整えてゆくから、産後疲れも産後鬱も、どんよりした話もあまり聞かない。
みなさん、キラキラして楽しんでいて、私もここで産みたい!と思ったのが、第一印象でした。
出産は、最高のオーガニズムでもある。
ドキュメンタリー映画「オーガズミックバース」でも伝えてくれています。
オーガズミックバース日本公式サイト
しかし・・・
最高のオーガニズムを感じたり、楽しむためには、準備が必要ですね♪
昔の人は、毎日の農業や家の家事・掃除で、全身を動かすことが日常の中にあったけど、現代人はない方がほとんど。
意識的に動かして、身体を柔らかくして、産める身体や、脳を作って行かないと、つるん!と産まれるのはかなり難しいと言われています。
今みたいに、情報を処理することもなく、ただただ自然と対話する世界ですもんね。
現代人は、頭を使うことにも慣れちゃってるから、自然と一体化するような感性・感覚モードに変えて行かなきゃいけない。
今や、助産院での出産は全体の2%、自宅出産は約0.1%
産み場所に病院を選ぶ方が増えているということもあるけど、自然には産めなくなっている現状もあるんです。
そこには、私たちの日々の生活と、食事が関わっています。
子どもを授かりたい方は、自分自身を整えられるチャンス。
これから出産の方は、動物の本能を目覚めさせるチャンス。
準備も楽しく出来るといいですよね。
私もこれから、0.1%に向けて、楽しく準備していきます♡
おすすめ書籍
出産の本は色々と読んできたけど、一番の衝撃を受けたのは、愛知の吉村医院の吉村正先生の本でした。
出産の本質はもちろん、人間としての生きる本質にも繋がる内容で、ストン!と腑に落ちて、また生きることがシンプルになった気がします。
これは、ママじゃなくても、すべての女性に読んでいただきたい一冊。
実は、2人目の出産に関わって頂く松浦助産院の照子さんは、ここの吉村医院へ10年通われて助産師としてのベースをおお築きになられたそう。
まんまる助産院院長、まりこさんの本は、自然分娩をしたい方へおすすめの本。
お産を楽しむための準備について、シンプルに書いてあります。
体内記憶で有名な池川明先生のこちらの本は、初めての出産の方に。
これからどんなことが起こっていくのか?月齢別の発達や見守り方なんかを書いてあるので、パラっと見ておくと安心できる一冊。
あとは、書籍名を忘れてしまったんだけど、ご夫婦で自宅出産を決めて、独学でお産の勉強をして、自由に出産されたご夫婦のお話の本も、とっても参考になりました。
お産は楽しめる!お産を通して産まれ直していける!ことが伝わったら嬉しいです。
***
子育てのモヤモヤ、夫婦のモヤモヤ、亡くなった方やご先祖様のモヤモヤは・・・
ぜひこちらでお待ちしてますよ~♪
◆10/31(月)開催 子どもと繋がるワークの会
更に!!もっと自分らしく生きたい!!軽くなりたい!!という方は・・・
◆11月中旬開講!!トランスフォーメーションコース
生き方のベースにもなりえるものをレクチャーいたします!
お読みいただきありがとうございました。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
◆レイキヒーリングはこちら
◆腸内フローラ検査・解説はこちら
◆各種セッションメニューはこちら
◆公式LINEはこちら 腸活×サイキックセラピストnanamin
公式LINEへご登録頂きますと、奈々美と1対1でやりとりが出来ます!
*こちらでID検索もできます→ @956lpvce
ご希望の方には、「腸活相談30分」をプレゼントしております!
腸活相談では、食生活・生活習慣・カラダとココロのお悩みなどをご相談頂けます。
◆instagramはこちら @nambunanami
https://www.instagram.com/nambunanami/?hl=ja
日常の中あれこれを発信しています